ということで今回はうちのベランダの生まれ変わった様子をご覧ください〜。
![]() |
今回は以前ご紹介した中からバンキライを購入。あの時の試算だと72枚の購入だったんだけど、ちょっと面倒なでっぱりなどもあるのでちょっとヒヨって60枚購入。送料も合わせて19,425円でした。思ったより送料がいっぱいかかっちゃったけど、とりあえず2万円以内におさまったので良しとします。 でも荷物が到着してみたらすごい量!(写真:左)うちの中に入れるのもイヤで、玄関口に積み上げることに。これを見ただけでかなりクラッと来ませんか…。で、嫌気がさして1日放置してしまいました。苦笑 |
![]() |
さて。気を取り直して作業開始。 箱はものすごい簡易包装で、ガムテープもなければ変なパッキングもなくて、すいすい開けられます。わぉ。これは便利。実は他の方のブログなんかを読んでいた時は、包装がすごくて敷く作業よりも梱包を解く作業の方が大変だった、みたいなコメントが多くて、やる前からウゲーと思っていたんですよ。なので、すごく得した気分♪ 開けてみると1箱に4枚ずつウッドパネルが入っていました。こうして箱に入っている状態でもきれい。何かワクワクしてきました! |
![]() |
今までのベランダはこんな感じ。奥行きが狭くて横に長い、何とも使いにくいベランダながらも、色々なお花やお野菜の住処になっております。もうそろそろ夏のお野菜も終わりなので、かなり裏寂れた風体になってるなぁ…。奥に見えるのがトマトで、フェンスに絡んでいるのがゴーヤになります。 ベランダコンクリートで出来ていて、手前側に雨水用の排水の溝があります。ウッドパネルを敷き詰めてしまうので、とりあえず簡単にお掃除。腐敗の原因になりそうな葉っぱとか、バランス悪さの要因になりそうな小石などを取り除きます。 |
![]() |
あとは本当に敷くだけ。端っこから1枚1枚敷いていきます。1枚1.5kgとのことだったので肩が凝るかなぁ、と心配していたのですが、そんなことも全くなく、作業はすいすい進みます。 そのまま並べたんじゃ面白くないので、互い違いに並べて模様にしました。4枚並んだだけで「おぉ」とちょっと感動。笑 本当はこの1枚1枚のパネルを連結した方が安定するし、風で飛ばされたりすることもなくて安全なんだと思われますが、あまりにも面倒なので今回は割愛。そのためにちょっと重めのパネルを選んだ、というのもあるので大丈夫だと思われます。 |
![]() |
出来上がり〜♪♪ 所要時間30分。一瞬で終わりました。本当に簡単でした。驚 ただ、やっぱりでっぱりになっている部分が解消できず。今は「でっぱりにはパネルを置かない」というこだわりに欠ける方法で対応してるんですけど、美観は損ねてます。むちゃくちゃ。わざわざウッドデッキにして、ここだけ手抜きってのも気になります。何とかしなくては、です。 まぁただ、本日はどうにもできないのでそれはまた今度。 |
![]() |
そして残ったゴミの山・・・。 料理でも何でもやってる時は楽しいんだけど、後片付けは嫌い〜。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
![]() |
・・・と思ったらかなり早く終了!所要時間約15分! ダンボールが2枚に分かれるようになっていて、解体がものすごく楽ちん。バリバリ破って2つの山にしてくくったら終わってしまった。 ということで、ウッドデッキ実行編は所要時間約1時間で大満足な結果♪ この結果なら、どなたにも自信を持ってオススメできるというものです。皆様も是非☆ |
ウッドデッキの用材はコチラ>>>7月15日の日記
人気blogランキングに参加しています。応援してくださると嬉しいです。

尺八してもらったけどありゃたまんねーな!!
ジュパジュパ凄い音させながら吸いつかれて、30秒で発射しちまった(笑)
しかもオレ、女にお任せして寝てただけなのに5マソも貰った件wwww
http://3vnl6wt.jp.takaoka.mobi/